11月4日(松山)海外を見据えた事業展開の強みとは 

https://yorozu-ehime.go.jp/wp-content/uploads/2016/08/11.4kaigai.jpg

海外を見据えた事業展開の強みとは 
~公開情報を分析ひも解くことで得る~ を開催いたします。

<セミナーは終了いたしました>

えひめ東予産業創造センター相談役の羽多野 憲一氏と株式会社原田武夫国際戦略情報研究所CEOの原田 武夫氏を講師にお招きし、グローバルな視点を持っての創業や事業展開のアドバンテージを解説していただきます。

先着20社。参加無料です。

【日時】平成28年 11月4日(金)
   
◆講演/14:00~16:15  ※13:30から会場が開きます。

◆個別相談会/16:30~17:30(※先着申込3社、要事前予約です。)

【対象】
創業、新展開を検討されている方、競争激化の中、事業にヒントを得たい方、公開情報を上手く活用したい方(創業検討者、個人事業主、会社代表者、従業員の方)
  
【講師】
● 羽多野 憲一 えひめ東予産業創造センター相談役 
(元住友化学株式会社 代表取締役 専務執行役員)
● 原田 武夫 CEO 株式会社 原田武夫国際戦略情報研究所

<講師プロフィール>
● 羽多野 憲一 えひめ東予産業創造センター相談役
住友化学株式会社の代表取締役専務執行役員として、グローバルな競争激化の時代を勝ち抜くための舵取りをされるなど経営の前線を経験された後、本年4月から、東予地域の経済・産業の発展に大きな役割を担っている、えひめ東予産業創造センターの相談役に就任される。

● 原田 武夫 CEO 株式会社 原田武夫国際戦略情報研究所
国内外情勢を分析発信する一方、企業のグローバル化支援を各地で展開。行政事業レビューに参考人として招致される。グローバルな視点を持って創業や事業展開することが、ローカル視点になりがちな事業者にどのようなアドバンテージがあるかを、公開情報を分析ひも解くことで具体的に提示。「それでは一歩踏み出してみようか」と、勇気を振り絞るお手伝いを実践。

お申し込みは10月28日まで。先着20社です。

https://yorozu-ehime.go.jp/wp-content/uploads/2016/08/11.4kaigai.pdf

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. 価格転嫁サポート窓口

    2023.7.10

    「価格転嫁サポート窓口」を設置いたしました

    原材料価格やエネルギー費、労務費などのコストが上昇する中、コスト増を下請中小企業だけでなくサプライチ...
  2. 2022.3.18

    オフィス移転のお知らせ

    オフィス移転のお知らせ平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
  3. 2020.4.16

    テレビ電話相談開始しました!

    愛媛県よろず支援拠点では新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、Web会議システムを利用し...
  4. 2020.4.8

    新型コロナウィルス感染症に関する緊急対応策(経済産業省関係第3弾)について

    令和2年度補正予算が閣議決定されましたのでお知らせします。
愛媛県よろず支援拠点フェイスブックページ
愛媛県よろず支援拠点ブログ
えひめ産業振興財団
よろず支援拠点全国本部
CONNECTえひめ
スタッフ専用