よろず支援拠点とは

愛媛県よろず支援拠点 3つのミッション

愛媛県よろず支援拠点は、事業に関わるお悩み、お困りごとを一緒に寄り添い考える民間手法を取り入れた経営相談窓口です。

「よろず支援拠点」は、経済産業省が平成26年6月に中小企業・小規模事業者の経営相談窓口として全国に一斉に設置しました。

アベノミクスの「三本の矢」のひとつ「第3の矢」、民間投資を喚起する成長戦略に則し、地域経済を支える中小企業・小規模事業者の売上拡大につながる支援を行っております。
昨年度の愛媛県内の傾向ですと、家業から企業への経営体制の整備、事業承継、事業譲渡など経営者が気づいていない経営課題も多数ございます。
中小企業・小規模事業者の課題を分析して一定の解決策を提示し、フォローアップを実施(総合的・先進的アドバイス)します。支援専門家と支援機関の連携(支援チーム等の編成支援)や、より専門的な支援ができる機関・専門家のご紹介(ワンストップサービス)も行っております

「経営者は孤独である」とよく言われますが、よろず支援拠点では経営者と伴走できる相談窓口としてきめ細かいサービスを提供いたします。真のセールスポイント(強み)を一緒に見つけていきませんか。
ご支援をスムーズに行うため、ご相談に必要な事項などご案内いたしますので、お気軽にご連絡ください。ご相談・ご支援は何度でも無料です。電話、メールでのご相談も受け付けております。

愛媛県よろず支援拠点(常設拠点)

TEL 089-960-1131
〒791-1101 松山市久米窪田町337-1(公益財団法人えひめ産業振興財団内)

常設拠点の他、県内7箇所(四国中央商工会議所、今治商工会議所、松山商工会議所、大洲商工会議所、八幡浜商工会議所、宇和島商工会議所、西予市役所)に定期開催のサテライト相談拠点を構え、中小企業事業者のご来所をお待ちしております。
※愛媛県よろず支援拠点では、土曜日の相談(予約のみ。相談場所:えひめ産業振興財団内のみ)を開始いたしました。
詳しくは、相談場所もしくは相談申込

ピックアップ記事

  1. 2022.3.18

    オフィス移転のお知らせ

    オフィス移転のお知らせ平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
  2. 2020.4.16

    テレビ電話相談開始しました!

    愛媛県よろず支援拠点では新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、Web会議システムを利用し...
  3. 2020.4.8

    新型コロナウィルス感染症に関する緊急対応策(経済産業省関係第3弾)について

    令和2年度補正予算が閣議決定されましたのでお知らせします。
  4. 2020.3.11

    新型コロナウイルス感染症に係る事業者向け支援策の拡充について(第2弾)

    新型コロナウイルス感染症が世界的な広がりを見せ、日本国内においてもサプライチェーン等への影響がす...
愛媛県よろず支援拠点フェイスブックページ
愛媛県よろず支援拠点ブログ
えひめ産業振興財団
よろず支援拠点全国本部
CONNECTえひめ
スタッフ専用