3月16日(松山)ローカル局が考える 愛媛ナショナリズム高揚へのチャレンジ!


愛媛県よろず支援拠点 第2回チャレンジセミナー
「ローカル局が考える 愛媛ナショナリズム 高揚へのチャレンジ!」を開催いたします。

南海放送株式会社 代表取締役 田中 和彦氏をお招きして、ラジオ、テレビ、インターネット等のメディア競争の今後はどうなっていくのか、キー局にできるローカル局の可能性と当社のチャレンジ等についてお話ししていただきます。
先着80名募集、聴講無料です!

【日時】平成30年 3月 16日 (金)

◆講演/13:30~15:00 ※13:00から会場が開きます。
◆質疑応答/15:00~15:30

【会場】テクノプラザ愛媛 テクノホール (松山市久米窪田町337番地1)

【対象】県内の中小企業経営者、企業役員、幹部、個人事業主、新規創業予定者、ベンチャー企業の社員 他

【講師】南海放送株式会社 代表取締役 田中 和彦氏

<講師プロフィール>
1954年愛媛県伊予市生まれ(64歳)。愛光学園を経て、早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
1977年、南海放送(株)にアナウンサーとして入社。ニュースキャスターや野球・サッカーなどスポーツ中継を担当。また、ラジオドラマ制作を手掛け、1985年「赤シャツの逆襲」で文化庁芸術祭賞受賞。
2005年には、日露戦争100年記念としてロシア人墓地を題材としたラジオドラマ「ソローキンの見た桜」を制作。この作品で、第一回日本放送文化大賞の全国グランプリを受賞し、全国放送された。2014年6月南海放送(株)代表取締役社長に就任。

お申し込みは3月14日(水)12:00まで。皆様のお申込みをお待ちしております。

https://yorozu-ehime.go.jp/wp-content/uploads/2018/01/3.16nannkaihousou.pdf

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. 価格転嫁サポート窓口

    2023.7.10

    「価格転嫁サポート窓口」を設置いたしました

    原材料価格やエネルギー費、労務費などのコストが上昇する中、コスト増を下請中小企業だけでなくサプライチ...
  2. 2022.3.18

    オフィス移転のお知らせ

    オフィス移転のお知らせ平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
  3. 2020.4.16

    テレビ電話相談開始しました!

    愛媛県よろず支援拠点では新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、Web会議システムを利用し...
  4. 2020.4.8

    新型コロナウィルス感染症に関する緊急対応策(経済産業省関係第3弾)について

    令和2年度補正予算が閣議決定されましたのでお知らせします。
愛媛県よろず支援拠点フェイスブックページ
愛媛県よろず支援拠点ブログ
えひめ産業振興財団
よろず支援拠点全国本部
CONNECTえひめ
スタッフ専用