テレビ電話相談開始しました!

愛媛県よろず支援拠点では新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、Web会議システムを利用したテレビ電話相談を始めました。

パソコンやタブレット、スマートフォンを使って自宅や事務所から相談できます。
外出を避けたい方や関連資料を確認しながら相談したい方におすすめです!

【お申込み方法】※事前予約制
お電話の場合:089-960-1131
メールの場合:yorozu@ehime-iinet.or.jp

【相談時間】
平日・土曜日 9:00-17:00
※ご相談は 1 回 1 時間程度になります

≪こういった方々にお勧めです≫
・新型コロナウイルスの影響で外出を避けたい方。
・顔や関連資料を確認しながら相談したい方。
・外出による時間と移動費用を削減したい方。

≪環境の確認をお願いします≫
【共通】
インターネットに接続しメールを受信できる状態を確認ください。
外部音のしない静かな環境でご相談ください。
相談時はカメラとマイクをオンにしてください。

【パソコンでのご利用の方】
お持ちのパソコンにカメラ、マイクが付いているかを確認してください。
音漏れが気になる場合はヘッドセットやイヤホンをご利用ください。
(※カメラがない場合は画面共有等でご相談できます。また、カメラをオフ にすることも可能です。)

【スマートフォンでのご利用の方】
相談時にスマートフォンを固定し安定した場所に置いてください。
音漏れが気になる場合はヘッドセットやイヤホンをご利用ください。

~テレビ電話相談のご利用方法~
お申込みいただいた際に教えていただきましたメールアドレスに 参加者用 URL をお送りいたします。

【パソコンでのご利用】
① 参加用 URL をメールにて送信いたします。
② 参加用 URL をクリックし、ミーティングに参加します。
③ コーディネーターと繋がり、相談を開始します。
※無料 Web 会議システム Zoom を使用します。
※ブラウザ環境は GoogleChrome を推奨しております。

【スマートフォン・タブレットでのご利用】
① 事前に Zoom アプリのインストールをお願いします。
② 参加用 URL をメールにて送信いたします。
③ 参加用 URL をクリックしミーティングに参加します。
④ コーディネーターと繋がり相談を開始します。
※無料 Web 会議システム Zoom を使用します。

【注意事項】
・通信費用は各自でご負担ください。
・相談時は場所の確保をお願いいたします。
・外部音のしない静かな環境をご用意ください。
・相談時はカメラとマイクをオンにしてください。
(※カメラがない場合は画面共有等でご相談できます。 また、カメラをオフにすることも可能です。)
・歩行中や運転中のスマートフォンのご利用はご遠慮ください。
・録音、録画はご遠慮ください。

【主催】愛媛県よろず支援拠点(公益財団法人えひめ産業振興財団)

▼お申し込みフォームはこちら
※相談内容の欄に「テレビ電話相談希望」と入力下さい。

お申込み | 愛媛県よろず支援拠点

▼チラシ
https://yorozu-ehime.go.jp/wp-content/uploads/2020/04/tvdennwa.pdf

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. 価格転嫁サポート窓口

    2023.7.10

    「価格転嫁サポート窓口」を設置いたしました

    原材料価格やエネルギー費、労務費などのコストが上昇する中、コスト増を下請中小企業だけでなくサプライチ...
  2. 2022.3.18

    オフィス移転のお知らせ

    オフィス移転のお知らせ平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
  3. 2020.4.16

    テレビ電話相談開始しました!

    愛媛県よろず支援拠点では新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、Web会議システムを利用し...
  4. 2020.4.8

    新型コロナウィルス感染症に関する緊急対応策(経済産業省関係第3弾)について

    令和2年度補正予算が閣議決定されましたのでお知らせします。
愛媛県よろず支援拠点フェイスブックページ
愛媛県よろず支援拠点ブログ
えひめ産業振興財団
よろず支援拠点全国本部
CONNECTえひめ
スタッフ専用